種まきしてからそれぞれ1週間~8週間経ちました。
秋冬野菜の成長日記です。
成長日記~秋冬野菜・ニンニク~(10/13)
まずは天気から
一週間の天気
10/9 晴 28/17℃
10/10 曇のち雨 25/18℃
10/11 曇 23/19℃
10/12 晴のち曇 22/16℃
10/13 曇 22/15℃
10/14 晴時々雨 24/16℃
雨が少なくなって来ましたが、いい感じにたまに降ってくれてます。
8週間後の成長日記(8/19種まき分)

アスパラ菜
花が咲いてきました!
もう収穫時期が来ましたね♪
軸が太くなってるのもあったけど、硬いのかな?
どこまで食べていいのかがよくわかりませんが(笑)
たぶん周りの葉も食べられるんだと思います。
何個か収穫したので食べるのが楽しみです^^
春菊
春菊は採ってもどんどん伸びてくるので、元気に増えていますね♪
またたくさん収穫しました♪
人参
7週間後の成長日記(8/26種まき分)

キャベツとサニーレタス
あっ!!
見るのも写真撮るのも忘れました(笑)
あの小さな芽はどうなったかな。。
来週また確認してみます!!
6週間後の成長日記(9/3種まき分)

白菜と春菊
白菜ずいぶん大きくなって春菊に覆いかぶさってる。笑
春菊は強い子なのできっと大丈夫!!
ちょっと中心が巻き始めたみたいです♪
このまま順調に育ってくれますように♡
大根と人参
大根はわずかに生き残っている子達はなんとか頑張ってくれてますが、どうかな~。
新しく植えた子達に託します。
4週間後の成長日記(9/16種まき分)

アスパラ菜
こちらも順調に育っています。
多少虫に食べられてるところもあるものの、以前程被害がありません。
そろそろ虫の勢いが弱まってきたのでしょうか。
葉大根
葉大根はダメですけどね・・
残りわずかな生き残りには頑張ってもらいたい。
白菜
第二弾の白菜も順調に成長してます。
後に続いて大きくなぁれ♡
3週間後の成長日記(9/23種まき分)

ミニチンゲンサイと春菊
チンゲンサイがたくさんですね。笑
もう少ししたら間引きしないとだめかな?
水菜と春菊
春菊の方は芽が出てるのですが、水菜がまだ出ていない?
草なのか芽なのかよくわかりません。笑
そろそろ出てきても良いはずなんですが・・
ブロッコリー
ブロッコリーも無事ですね。
肥料をまいたからか、少し元気になった気がします♪
じゃがいも
芽がずいぶん大きくなりましたね♪
この調子で育ってほしいです^^
たまねぎ
1週間後の成長日記(10/7種まき分)

ニンニク
去年は1週間で芽がほとんど出てた気がしますが、今年はほとんどまだ出ていません。
この1つくらいかな?
ちゃんと芽が出てきました♪
大根と人参
人参はまだですが、大根は芽が出るのは早い。
こっからが問題です。笑
つぶやき
春菊、アスパラ菜第一弾は収穫時期です。
あとは大根系以外は順調に育っています。
ニンニクは去年より成長が遅いのが心配ですが、来週には芽が出揃うといいな。。
鍋野菜のメインの白菜には頑張ってもらいたいですねー♪
コメント